プロデュース101日本版(プデュ日本)の第一回現場評価であるポジション評価が2019年9月14日にありました。
こちらのページはそのポジション評価の中で「Wherever you are/ONE OK ROCK」を歌った1・2組を掘り下げてまとめています。
2組とも自分たちの色が出ている、まったく違った印象のパフォーマンスとなりました。
そしてこの曲の1組vs2組対決では、放送内で林龍太くんが発した言葉が問題となり、賛否両論、色々な意見がネットで飛び交いました。
その部分の詳細もまとめています。
まずはポジション評価のルール、加点について簡単にご説明しておきます。
PRODUCE101JAPAN (日本プデュ)のポジション評価ルール、加点方式
ダンス、ボーカル、ラップの3つのポジションごとにそれぞれ対決して1位を競います。
今回の日本プデュでは同じ曲を2組のチームがパフォーマンス対決し、より良いチームに投票、そして最も良かった個人にも投票するというシステムです。
それぞれ大きなベネフィットがあります。
その曲で勝利した1組 | 1000票プラス(全員) |
その曲全体で1位の練習生 | 3000票プラス |
各ポジション全体で1位 | 10000票プラス! |
この票がプラスされた次の投票で61位以下の練習生はついに脱落、となってしまいます。
チーム戦でもあり個人戦でもあるのがポジション評価です。
ポジション評価-Wherever you are/ONE OK ROCK-1組目
1組目 | |
林龍太(A)(センター) | 男澤直樹(B) |
河野純喜(B) | 中西直樹(C) |
イ・ミンヒョク(D)(リーダー) |
1組目は林龍太くんが選んだ練習生たちがメンバーです。
最後に選ばれた河野純喜くんは、”選んでくれ~”とずっと林龍太くんを見つめてたそうです。
呼ばれてめっちゃ喜んでました。
リーダー決め
イ・ミンヒョクくんが「やってもいいし、やらなくてもいいし・・」と言ってましたが結局最年長だしリーダーに決まりました。
センター決め
イ・ミンヒョクくんの提案で歌って声質で判断することに。
順番に歌い、男澤直樹くんの番の時には2組目の全員がその歌声に聞き入っていました。
中川吟亮くんがインタビューで「(男澤)直樹の歌の響き方は誰が聞いてもうわ~ってなると思う」と、大絶賛でした。
ですが投票の結果、林龍太3票、河野純喜くん2票で林龍太くんがセンターをすることになりました。
林龍太くんは喉を痛めていたらしく、できるだけ良い状態に持って行きたかったので練習で喉を使うことを控えていたそうです。
河野純喜くんは全体練習をもっとしたかったそうですが、何もしない時間が多くて不安が募っていたとインタビューで答えていました。
イ・ミンヒョクくんも喉を痛めていたので5人中2人は万全の体制ではなかったようです。
男澤直樹くんは「カバーできたらいいなと思ってます。」と、インタビューで器の大きい所を覗かせていました。
問題発言について
そして問題となった林龍太くんの一言。
2組の練習を聞いていた1組の練習生。
上手くなっていたので河野純喜くんが「やばい」って言ったのを聞いて、林龍太くんが
「ほんっとにやばいと思ってたらすぐに練習しようっていいません?」
と発言。
もちろん2組も隣で聞いていました。
不穏な空気が流れます。
インタビューで2組の練習性が言っていたのは
「普通に印象が悪かったです。」
「俺ら隣で必死こいて練習してたのにそれ言われて、「は?」ってなりましたけど逆にそこで火がついたかな」
「絶対負けたくないなって思いました」
少なからず対抗意識が強くなったのは間違いないようです。
管理人(maa)が思うのは…林龍太くんは悪気があって言ったわけではないだろうし、2組に向けて言ったわけでもないのでしょう。
ただ、河野純喜くんや他のメンバーに不安感を与えたくなかったのかも知れません。
自分たちのほうが上手い。だから大丈夫だ。という確信を同じメンバーにも”自信を持っていろよ”、というメッセージを含んでたのかな。と考えてます。
まぁ、本当のところは林龍太くんしかわからないわけですが。
ポジション評価-Wherever you are/ONE OK ROCK-2組目
2組目 | |
鈴木晨順(B) | 佐藤來良(B) |
中川吟亮(F) | 寺師敬(F)(リーダー) |
西野友也(F)(センター) |
2組目の練習生たちは林龍太くんに選ばれなかった残った練習生たちです。
選ばれなかったという事でどうしても落ち込みムードになってしまいがちです。
そんな中、中川吟亮くんを筆頭に和やかな雰囲気を作ってメンタルを保っていたのが個人的に印象に残りました。
リーダー決め
リーダーになりたい練習生(鈴木晨順くん、寺師敬くん)が意気込みをそれぞれ語り、その後多数決をとりました。
結果、寺師敬くんがリーダーに決定。
センター決め
1組目と同じように歌って投票することで西野友也くんに決定。
合同練習の時に1組目の出来栄えを見て、2組の不安感が増幅したと佐藤來良くんが言ってました。
安倉さやかトレーナーに「ここは皆線が細いね」と言われましたが、「それを逆の発想で繊細さや声が重なった時にハーモニーで強くしたり方向性は見えたかなと」と鈴木晨順くんが自分たちの色を発見していきます。
最後の練習では「激変した!」と安倉さやかトレーナーが驚いていました。
ポジション評価-Wherever you are/ONE OK ROCK-結果!
1組目は男澤直樹くんからスタート。
その歌声に皆どよめいていました。
やはり・・・良い声ですね。
そしてとても素晴らしいパフォーマンスでした。圧巻です。
2組目はソフトでにこやかな始まりでした。
観客を指差して余裕があるような演出で1組目との違いを感じました。
こちらも自分たちの色が出ていて穏やかな愛情が表現されていて良かったです。
ドキドキの結果発表です。
まずは個別ランキングです。
見事、男澤直樹くんが1位!
男澤直樹くんの歌声は会場のお客さんを魅了する力が半端じゃないんでしょうね。
そして次はチーム別です。
圧倒的です。
1組の勝利。
それにしてもすごい差ですね。
個人別では男澤直樹くんが1位でしたが2位は中川吟亮くん、3位西野友也くん、4位佐藤來良くんと2組が2~4位を取っているにも関わらず、この差なので男澤直樹くんの投票数が驚くべき数なのかな・・・。
恐るべし男澤直樹くん。